自分のものさしに気づこう必要になり買ったiPad mini5。目的は「確認するため」で6インチ弱のiPhoneでは見づらい。だから選ぶ基準は「広さ」今あるiPad Proは重いけど、Proはminiより本番に強い。そのためminiの第二選択基準は「軽さ」携帯を持つような感覚で到着までの間、あれやそれを確認する私の間違い探しの目的を達成するモノがほしかった。さっと取り出せる手軽さ手が疲れないほどの重量開けた瞬間、全体像を捉えて、ななめ読みできる面積。こうして人は自分のものさしを持つ。ものさしとは価値基準のことである。価値基準を左右する価値観は自分が何かを選ぶ時、一番大切にしているものを指す。喜びなら、嬉しいかどうかで選べばまず、失敗はしないしミスは防げる。私...14Oct2019FORTUNE
時速10キロの先にあるもの青信号を確認し左折したとき、死角にいた自転車を見逃した時速10キロの私は、自転車ごと女性を跳ね飛ばした。頭部3針、足小指骨折の大怪我だった。保険会社を通して、お見舞いと謝罪に行きたい意向を伝えたが、訪問ではなく電話を希望された。私が電話したときは、まだ病院におられた。足の小指の手術を明日に控え、今日は帰宅すると聞いたとき、同居する娘の仕事が遅いため、一人、タクシーで、と言われた。警察庁からの処分決定まで運転できる私は、迎えに行きたいと伝えたとき、一人で帰りたいと言われた。足の不自由は、生活に影響を与えると思い、私が娘さんの代わりになることはないか尋ねたときすすり泣く声が聞こえた。 同時刻、リマでカメラマンが時速10キロのバ...25Sep2019FORTUNE
どちらか決められない人は崖っぷち立つのがお好き簡単に決めることが出来ない時は、他にもっといい方法があるよ、ということです。2つのうち、どちらも決め兼ねているときは、3つ目の手がある。それを選びましょう、ということです。 決められないというのは、「決めたくない」という状態です。目の前の2つの選択肢だけでつい満足してしまう人は、脳みそを絞って他の選択肢を考えなさい、と追いつめられることになります。追いつめられないと動かない人や、夏休みの宿題を8月の終わりにする人は、追いつめられていない状態では力を発揮できないんです。それが悪いことではなくて、追い詰められるから力が出せる、という特徴をもっているだけです。よりよいパフォーマンスのために、あえて自分を追いつめている。だからうま...20Sep2019LOGICFORTUNE
もしも明日が。私と同じ本を読んで、 どうして自分はできないのか違いがわからないと言われた人がいました。 私のビジネスの直伝の師匠は、 稲盛和夫さんだし、 人生の師匠は 瀬戸内寂聴さんだし、 本だけなら イチローも伊集院静さんも村上春樹さんも安藤忠雄さんも師匠だし、映像や音楽なら 宮崎駿さんも新海誠さんも、久石譲さんも 私が読んで聞いて真似をする師匠です。たとえば、同じ本を読んで、私と同じ結果にならないと言ったその人と私の違いはすごく単純で、会いに行ったかどうか。本なんて自分の固定観念で読むので、著者の意図が伝わらない可能性がある。 特に、稲盛先生は、今...25Aug2019UNIVERSEFORTUNE
幸せと豊かさは別モノですヤマト運輸創始者の小倉氏から学ぶ「存在意義」を説いてみたいと思う。長女の真里さんは精神疾患だった。真里さんの母、小倉氏の妻である玲子さんも精神を病んでいた。過度のアルコール摂取が常態化、奔放な娘と激しい争いを起こした。なぜ玲子さんはアルコールに逃げざるを得なかったのか。 原因その1真里さんの素行について母親としての責任を「小倉一族」から責められた。 原因その2すでにヤマト運輸として成功をおさめていた小倉家にとって、玲子さんの状態は満足できるものではなかった。その玲子さんは、自分の実家が小倉家より格下であるとの引け目をずっと持っていた。小倉昌男氏の父、ヤマト運輸の創業者である康臣氏からは嫌われ、死別、再婚を繰り...16Aug2019FORTUNE
好かれたい気持ちと嫌われたくない気持ちは違う。「好きなもの」は、人それぞれです。だから、それが一致するのは難しい。でも「嫌いなもの」が一緒でないなら、長く共にいるのは難しい。だから、「嫌い」が共通していることが長く付き合うために一番大切な「判断のものさし」 この場合、「嫌いを共有する」という意味ではありません。自分の嫌いなものを相手にも嫌いになってもらう行為ではないということです。「共通」というのは、「そういう行為をされたら嫌だよね」の「そういう行為」であり、人物を指すものではありません。 このことを前提にお話します。 「嫌われたらどうしよう」と、顔色をうかがってしまっている。 何かやろうとしても「あ、これをやって(言って)...12Aug2019FORTUNE
許しそもそも「許し」という言葉は、相手を許しなさいという意味ではありません。ここを間違えて捉えている人が本当に多い。 許さなくてはいけないのは、あくまでも自分です。 ネガティブな感情を払拭できなくて悩んでい方が本当に多いのですが、たとえば、許せないという感情があるなら、そういう感情を持ってしまった自分を許すのです。 「恨んでしまったよね」と。あくまでも「感情を受け容れること」を「許す」といいます。なので、相手を許そうとか、相手も悪気があるわけじゃないとか、良い子の自分で悪い子の自分を言い聞かせるのではなく、抑え込むのでも決してありません。 人は誰かを許せないほど、前に進めない自分...12Aug2019FORTUNE